【東京都空手道連盟の会員登録の方法】
1.会員になるには、所属団体が地域の各区郡市連盟に所属している事が必要です。
2.所属団体の責任者が各区郡市理事長を通じて、会員登録の申請をします。個人での直接申請は受け付けません。
3.会員登録を依頼するには、次の情報が必要です。
姓名・フリガナ・性・生年月日(西暦)・所属団体の団体CODE・郵便番号・住所・電話番号・学校名・
全空連番号(全空連の会員の方)
4.会員登録の種類は通常会員・サポーター会員があります。
通常会員は、空手を学んでいる方たちのためのものです。
サポーター会員とは、本人は空手を学んでいなくても、空手を学んでいる会員を応援していただける方のことで、
例えばご父兄をはじめとした親族や、その他関係者などです。サポーター会員については、ホームページからの
個人登録も受け付けます。登録フォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。
5.区郡市で一括して行う会員登録は3月初旬に行っていますが、会員登録の受付は いつでも行っています。所属の
区郡市連盟を通じて申請してください。
※会員登録料 通常会員=2,000円 サポーター会員=1,000円
6.会員登録を行うと東京都空手道連盟より区郡市理事長を通して会員証が送られてきます。
■具体的な登録手続きについては、所属区郡市連盟の理事長または会員登録担当者にお尋ねください。
【お問い合わせ先】
都空連事務所(10時-17時。土・日・祝は休み)
電話:03-3223-9002
FAX:03-3223-9007
Mail: tokyo@tokuren.jp
▼東京都空手道連盟の通常会員特典
各種大会に出場できます。
・東京都小学生空手道選手権大会
上位入賞者は関東及び全国少年少女空手道選手権大会の出場資格が与えられます。
また 高学年はジュニア強化選手に推薦されます。
・東京都中学生(幼年)空手道選手権大会
中学生上位入賞者は上位の大会への出場の道が開けています。
また ジュニア強化選手に推薦されます。
・東京都空手道選手権大会(高校生・一般)
上位入賞者は上位大会へ挑戦できる道が開けています。(国体・全日本)
※上記大会に出場するには全空連会員である必要もありますので、全空連会員への登録もお勧めします。
・東京都シニアオープン選手権大会
30歳を過ぎて空手道を始め40歳以上の方が出場できる大会です。
毎年出場者が増加しています。
資格を取る事ができます。
・全日本空手道連盟 公認初段から参段までの審査会が毎年春・秋に行われます。
(少年段位・一般段位)
・公認指導員の資格に挑戦できます。
東京都公認指導員・文部科学省公認スポーツ指導員資格
・公認審判員の資格に順次挑戦できます。
区郡市公認・東京都公認・地区公認・全国公認の資格
講習会に参加する事ができます。
・審判 形 その他講習会など
強化選手選考会
・区郡市連盟の推薦で強化選手の選考会に参加できます。
▼賛助会員について
謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は本連盟に対し多大なるご支援とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
2019年度、都空連の活動主体は国民体育大会、全日本空手道選手権大会及各種大会における選手への支援はもとより、来年開催の東京オリンピック・パラリンピック日本代表候補選手を支援し、さらに東京大会の成功がパリの競技種目としての復活に繋がるよう活動協力してまいります。
前年度は多くの個人・団体様にご賛同をいただき、各種大会に於きまして選手も好成績を残すことができました。皆様に深く感謝申し上げる次第です。
また、はじめての開催でありました「プレミアリーグ東京大会」におきましても当連盟の活動協力は不可欠でありました。
今までもこれからも都空連は皆様と共にあります。賛助会員の皆様との信頼関係は、空手界発展の礎であると確信しております。
ますますの強力なご支援ご協力と、一人でも多くの空手愛好者の方が申し込み下さいますようお願い申し上げます。
2019年度、賛助会員のご案内は下記のとおりです。
記
募集対象 一般社団法人東京都空手道連盟の活動に賛同・協力していただける方
会 費 個人会員 年額一口 5,000円
法人会員 年額一口 10,000円
特 典 ・賛助会員証の発行。都空連主催の大会は会員証の提示で入場できます。
・個人会員様には東京都空手道選手権大会当日は「専用観客席、プログラム、お弁当」をご用意いたします。
・法人会員様、個人二口以上会員様には東京都空手道選手権、幼年・中学生、小学生の各大会当日は
「専用観客席、プログラム、お弁当」をご用意いたします。
・大会プログラムにお名前を掲載します。(掲載希望者のみ)
・14時以降は役員控室(コーヒー付き)2階会議室もご利用になれます。
以上
※個人情報の利用目的について
氏名、住所、電話番号、生年月日等は(一社)東京都空手道連盟の会員登録や主催行事等の
申し込み・申請・登録のために利用いたします。
1.会員になるには、所属団体が地域の各区郡市連盟に所属している事が必要です。
2.所属団体の責任者が各区郡市理事長を通じて、会員登録の申請をします。個人での直接申請は受け付けません。
3.会員登録を依頼するには、次の情報が必要です。
姓名・フリガナ・性・生年月日(西暦)・所属団体の団体CODE・郵便番号・住所・電話番号・学校名・
全空連番号(全空連の会員の方)
4.会員登録の種類は通常会員・サポーター会員があります。
通常会員は、空手を学んでいる方たちのためのものです。
サポーター会員とは、本人は空手を学んでいなくても、空手を学んでいる会員を応援していただける方のことで、
例えばご父兄をはじめとした親族や、その他関係者などです。サポーター会員については、ホームページからの
個人登録も受け付けます。登録フォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。
5.区郡市で一括して行う会員登録は3月初旬に行っていますが、会員登録の受付は いつでも行っています。所属の
区郡市連盟を通じて申請してください。
※会員登録料 通常会員=2,000円 サポーター会員=1,000円
6.会員登録を行うと東京都空手道連盟より区郡市理事長を通して会員証が送られてきます。
■具体的な登録手続きについては、所属区郡市連盟の理事長または会員登録担当者にお尋ねください。
【お問い合わせ先】
都空連事務所(10時-17時。土・日・祝は休み)
電話:03-3223-9002
FAX:03-3223-9007
Mail: tokyo@tokuren.jp
▼東京都空手道連盟の通常会員特典

・東京都小学生空手道選手権大会
上位入賞者は関東及び全国少年少女空手道選手権大会の出場資格が与えられます。
また 高学年はジュニア強化選手に推薦されます。
・東京都中学生(幼年)空手道選手権大会
中学生上位入賞者は上位の大会への出場の道が開けています。
また ジュニア強化選手に推薦されます。
・東京都空手道選手権大会(高校生・一般)
上位入賞者は上位大会へ挑戦できる道が開けています。(国体・全日本)
※上記大会に出場するには全空連会員である必要もありますので、全空連会員への登録もお勧めします。
・東京都シニアオープン選手権大会
30歳を過ぎて空手道を始め40歳以上の方が出場できる大会です。
毎年出場者が増加しています。

・全日本空手道連盟 公認初段から参段までの審査会が毎年春・秋に行われます。
(少年段位・一般段位)
・公認指導員の資格に挑戦できます。
東京都公認指導員・文部科学省公認スポーツ指導員資格
・公認審判員の資格に順次挑戦できます。
区郡市公認・東京都公認・地区公認・全国公認の資格

・審判 形 その他講習会など

・区郡市連盟の推薦で強化選手の選考会に参加できます。
▼賛助会員について
謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は本連盟に対し多大なるご支援とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
2019年度、都空連の活動主体は国民体育大会、全日本空手道選手権大会及各種大会における選手への支援はもとより、来年開催の東京オリンピック・パラリンピック日本代表候補選手を支援し、さらに東京大会の成功がパリの競技種目としての復活に繋がるよう活動協力してまいります。
前年度は多くの個人・団体様にご賛同をいただき、各種大会に於きまして選手も好成績を残すことができました。皆様に深く感謝申し上げる次第です。
また、はじめての開催でありました「プレミアリーグ東京大会」におきましても当連盟の活動協力は不可欠でありました。
今までもこれからも都空連は皆様と共にあります。賛助会員の皆様との信頼関係は、空手界発展の礎であると確信しております。
ますますの強力なご支援ご協力と、一人でも多くの空手愛好者の方が申し込み下さいますようお願い申し上げます。
2019年度、賛助会員のご案内は下記のとおりです。
記
募集対象 一般社団法人東京都空手道連盟の活動に賛同・協力していただける方
会 費 個人会員 年額一口 5,000円
法人会員 年額一口 10,000円
特 典 ・賛助会員証の発行。都空連主催の大会は会員証の提示で入場できます。
・個人会員様には東京都空手道選手権大会当日は「専用観客席、プログラム、お弁当」をご用意いたします。
・法人会員様、個人二口以上会員様には東京都空手道選手権、幼年・中学生、小学生の各大会当日は
「専用観客席、プログラム、お弁当」をご用意いたします。
・大会プログラムにお名前を掲載します。(掲載希望者のみ)
・14時以降は役員控室(コーヒー付き)2階会議室もご利用になれます。
以上
※個人情報の利用目的について
氏名、住所、電話番号、生年月日等は(一社)東京都空手道連盟の会員登録や主催行事等の
申し込み・申請・登録のために利用いたします。
![]() 連絡先・アクセス |
![]() TOP |